小さい会社だからこそ経営理念や経営方針が必用なんです
2018/03/07
経営の勉強をしていると、すっごく不思議に思うことがある。
データーの集め方や、出所によるんだけど、創業しても一年以内に50%から80%の人たちが倒産や廃業に追い込まれるという。
いろんな原因が考えられるんだけど、その半分はあるコンサルタントさんによると「何もしていない」からなんだって。
きっと、何から手を付けて良いのかが判らないんだろうなぁ
創業系のセミナーなんか、ひどいのになると、納税のことと、融資の受け方しか、教えなかったりするもんなぁ
融資を受けようと思っても、ちゃんと集客して、それなりの実績があり、融資を受けることで、レバレッジが効くと判断されないと無理だし、納税なんか儲かったらいくらでも収めるんだから、お客の創り方や集客力がつく方法を指導すれば良いのに。
もっとも、その前に、個人事業主だったり、従業員が10人未満の会社だからこそやるべきことがあるんだけどな
◆ 小さい会社だからこそ経営理念や経営方針が必用なんです
いきなり、質問です
「理想通りの休日を過ごせたことがありますか?」
休日ということで、気が緩んで、ネットーサーフィンをしたり、ブログを徘徊したり、テレビやDVDを見続けたり、ゲームをし続けたり・・・
やるつもりだった、ジョギングや英会話をさぼったことないですか?
起業したら、毎日が休日みたいなもの。
特に、自宅兼職場だったら、通勤時間が無くなるので、よけいに時間的なゆとりがあるという勘違い。
そして、始まる時間の浪費。
気がついたら、やりたいことじゃなく、やらなきゃならないことが貯まってしまい、やったほうが良いことまでまわす時間がないという状態。
そりゃぁ、仕事に時間を使わないんだから、儲かるはずもない。
中小企業でも、組織形態こそ、法人を名乗っていても、オーナー社長に特に多い、公私混同。
お金だけじゃありません。
時間とか、なにかの例外的な措置。
たとえば、国内出張の飛行機はエコノミーと決まっているのに、自分だけプレミアムクラスだったり、新幹線はグリーン車だったり、ホテルが高級リゾートだったり・・・
もちろん、社内規定の出張規定で認められていれば別ですが、ほかの社員にばれた時、なんて思われるでしょうか?
しかも、赤字続きで具体的な打開策も打ち出さないまま、社員に「頑張れ」「頑張れ」とはっぱをかけるだけの社長だったら。
そのうえ、サービス残業はさせるは、ボーナスは支給しない、昇給は何年も見送りなんて
これらも、社員や融資をしている金融機関から見ると、立派な公私混同になります。
そもそも、経営規模に関係なく、また、組織形態に関係なく、納税や雇用の確保などを通じて、世の中に貢献するから、その存在を許されているのであって、経営者が身分不相応な贅沢をするために経営を許されているわけじゃありません。
何かがあり、「いざ、経営理念を作ろう」となっても、利害関係者が多くなるとなかなか、意見がまとまりません。
たとえてみると、休日の過ごし方
独身だと、簡単に決まります。
恋人やパートナーがいれば、譲り合いながらも相談で決める事でしょう。
いずれ、結婚し、子供ができ、習い事や部活が始まると、なかなか、家族の意見が一致することも少なくなってくるし、場合によっては誰かが犠牲になっているかもしれません。
さらにペットがいたり、孫が出来たら・・・
このように一般家庭においてすら、人数が増えると「経営」していくのは大変なのです。
ましてや、お互いの価値観や利害、さらに思想信条や性格など人数が増えれば、増えるほど、複雑怪奇なものになってしまいます。
なので、人数が少ないうちから経営理念や経営方針のみならず、トイレ掃除、お茶くみなどなど、考えられるいろいろな場面で自社にあったルール作りが必要になってくるのです。
あ
そうそう
トイレ掃除とお茶くみなどは、その会社の「おもてなし」が本物がどうかを判断されるすっごく重要な仕事ですよ。
私だったら、教育が終わらない新人には怖くてさせれません。
ちなみに、9月17日にはこんなセミナーがあります
⇒ http://kokucheese.com/event/index/481354/
残り席が少なくなっているので、興味のある方は早めの申し込みをお勧めします。
【最新情報】
最新セミナー情報
【セミナー概要】
売上創造塾特別企画 in仙台
『嫌な客は断れ』
~社員がやる気になるオープンルール経営のススメ~
日時:平成27年9月17日(日)
17:30 開場
17:45~19:30 セミナー
20:00~ 懇親会(別会計)
講師:経営コンサルタント カカトコリ氏
会場:TKPガーデンシティ仙台
カンファレンスルーム30C
仙台市青葉区中央1-3-1
JR仙台駅西口より徒歩2分
会費:10,800円(税込み)
セミナーの詳細・お申し込みは今すぐこちらをクリックして下さい
⇒ http://kokucheese.com/event/index/481354/
【最新刊】
新作『オープンルール経営のススメ』(同友館)おかげさまで好評です
お求めは、お近くの大型書店またはアマゾンで
印税の一部は児童福祉施設『南野育成園』さまに寄付させていただいています。
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてあなたの大切な方とシェアして頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
=====
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報などをご覧いただけます
⇒ 岡山の経営コンサルタントカカトコリの公式ホームページはここをクリックして下さい
【著作一覧】
『オープンルール経営のススメ』(同友館)
⇒ http://amzn.to/1sulyr3
『幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと』(あさ出版)
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
『一天地六の法則』(サンマーク出版)
⇒ http://amzn.to/2aCtTn8
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/books_dvd
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice
弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact