お客様は神様じゃなくただの人間です
人は感情で判断し感情で行動する。
嬉しい、楽しいなどの感情を呼び起こしているだろうか?
怒りや不安を与えていないだろうか?
自分が客だったら何をされると嬉しいだろうか。
ささいな所作に気遣いが現れる。
何のために仕事をしているのか?
志を問われる。
こんにちは
集客専門コンサルタントのカカトコリです
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【カカトコリのミッション】
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者
ビジネスの入り口は集客
集客のゴールはファン客創り
集客専門の経営コンサルタント。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれる。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評。
頑張る社長が正しく報われる世の中にする
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
雨降りでも出動

ひどくなくて良かった
では、今日の本文の始まり、始まり パチパチパチ
365日ブログ連続更新挑戦中
◆ お客様は神様じゃなくただの人間です
人間は感情で判断し行動する
今朝気になったニュース

高校の先輩は宮崎大学の工学部で
博士号を取り
「ダム屋」と呼ばれていた
大手ゼネコンに入社後は
定年までダム工事に従事してきた
「国家公務員技術系」って
なったことないから
よく解らんけど
一生自分の得意を
生かせる「働き方」を
させてもらえるんじゃろうか?
技術系の人の特徴に
「自分の専門」がある
転勤が多くその都度
「自分の専門」を学ぶ必要がある
のは心身ともに非効率な気がする
だれでも
自分自身を生かしてくれ
成長させてくれる
仕事を選びたいんじゃないのかなぁ
自分を成長させてくれると
いえば
最近、今まで以上に
気になっているのが「接客業」
ということで
昨日の記事の続きです
ちなみに
あなたも顧客も幸福になる『カカトコリ流接客の極意』とは
と題した昨日の記事はこちらです
⇒ https://www.cacatokori.net/blog/2025081119344
自宅近所には3つのスーパーがひしめいている

(地元民なら解かる どことは言わんけど)
地元の八百屋がルーツの
ディスカウント専門スーパー
地元のスーパーが多店舗展開し
イオングループに属するスーパー
地元のデパートの参加で
気付いたらセブンアイホールディング
グループの影響も受けているスーパー
同じようなものを扱い
同じように見えるスーパーも
お店の特徴がある
マトリクスで考えてみよう
価格と接客のマトリクス
安い ニコニコ
安い 不愛想
高い 不愛想
高い にこにこ
さらにここに
社員の賃金という
要因を加えると面白い
賃金が低く
価格が安く
ニコニコ接客する
なんて
客の立場からしたら
嬉しいけど
人間はそんなに高尚なもんじゃない
賃金が高く
価格が高く
不愛想な接客
なんかしていたら
儂のようなドMな人しか行かなくなる
見かけた事例は
賃金は中間
価格も中間
接客は????
商品を補充するために
台車を店員さんが使っていた
通路に台車を置き
自分が棚と台車の間にいる

つまり
自分と台車で
通路をせきどめした状態
客は通れない
下の写真のように
台車と自分の位置を
ずらすように
指導を受けていた

興味津々で見ていたら
店員さんは習慣になっているのか
すぐには対応しきれていなかった
買い物を続けながら思った
どこを見て
何を意識して
仕事をしているのかの
違いじゃないかと
業務マニュアルなのか
お客様の笑顔なのか
自分が行きたくなるのは
スーパーに限らないけど
ニコニコ接客してくれるかどうか
冗談も言い合える関係が良いな
オヤジギャグにも付き合ってくれる
そんな優しい店員さんが好き
ジジイのわがままですけどなにか?
【追記】
この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます
⇒ https://tinyurl.com/22lck3mn
【過去セミナー参加者の声】

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
スィーツリベンジ成功

前回売り切れていたマンゴー
生クリームが甘すぎた
では、またあした
お会いできることを楽しみにしております。
質問やお問い合わせは下記の
問い合わせフォームから遠慮なくどうぞ
無料相談も承っております
いただいた質問にブログで回答することがあります
もちろん、匿名で
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【最新無料レポート】
「集客ツールとその特徴」
無料申込は今すぐこちらから
⇒
https://https://ssl.formman.com/form/pc/l8MhSbiYR9XkfwBJ/
サンプルはこちらからご覧いただけます
⇒
https://www.cacatokori.net/blog/2025052018440
【8月の無料メールマガジン】
「名刺交換後記憶に残す秘術」というお話です
⇒
http://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact