集客のヒントは異業種からパクる
2018/03/07
ビジネスの入り口は集客です
昨日、岡山で訪問した経営者さんはすごかったね。
元々は、その業界で、ユーザー向けに卸のお仕事をされていた。
なので、どうすれば、流行るか流行らないかを客観的に知る事が出来る立場にいた。
異業種とまでは、言えないかもしれないけど、「業界の常識」とか「業界の掟」などに縛られない自由な発想が出来る。
それと、基本中の基本なんだけど、エンドユーザーというか、一般消費者が何を望んでいるかを研究し、形にしてみた。
さらに、戦略も、戦術レベルに落とし込むための自社のルール作りが上手い!
創業32年で、中国地方や沖縄で合計、42店舗展開してるんだってさ。
異業種だから思いつく発想かもしれんけど、最終的には、セルフイメージにたどり着くんだけど、ビジネス的には、自社をどんな会社かと定義づけすることからはじまるんだろうなぁ。
で、急に異業種に参入することが、無理なら、異業種からヒントをパクるのはいかが?
◆ 集客のヒントは異業種からパクる
なぜなら、同業社からパクると、所詮は二番煎じと見られる。
〇〇業界初の△△を同業社がすでにやっていたら、お客さまからすると、二番煎じにしか見えない。
よく、言われることだけど、日本で二番目に高い山や、二番目に長い川の名前を憶えているだろうか?
マニアでもない限り、国内で二番目に低い山の名前なんか「なにそれ?」って感じだよね。
なので、「〇〇業界初の△△」と言い張りたいなら、同業社じゃなく、異業種から集客のヒントをパクってくるに限る。
たとえば、こんな事例がある。
ひんぱんに海外出張していたころの事。
たった、一言でぐっと心を鷲づかみにされた。
「おかえりなさい、林さん」
フランクフルトマイン空港で、全日空の機内に入ろうとしたとき、アテンダントさんから名前付きで声をかけていただいた。
何のことはない、どこに飛んでも、現地は二日というのが海外出張の際の自社ルールで、行きも帰りも、全日空のクルーが同じだった。
でも、それだけじゃ覚えられないよね。
行きのチケットの予約が遅かったので、エコノミーしか取れなかった。
でも、「あれしてほしい、これしてほしい」と色々とお願いしていたら、チェックされたみたい。
シートマップ(座席表)に書かれた、予約者の名前を。
「お客様」と呼びかけるのと、個人名で呼びかけるのとどちらがお客様の要望が減ると思う?
名前ほど、お客さまの承認欲求を満たすものはないんだよね。
顧客ロイヤリティが高まり、無理難題が減って、紳士淑女としてふるまうようになったらどうなる。
お互いにハッピーな関係になれると思いませんか。
正直、名前を覚えるのは得意じゃないけど、爾来、可能な限りお名前を覚えるようにしています。
もうひとつ事例を
コンサルティングするときには、ゴールイメージを明確にしてもらう。
そうでないと、現実とのギャップを埋める方法を思いつかないから。
ある時、実に興味深いテーマを掲げている、社長夫人がいらっしゃった。
いわく
「どうせやるなら、地域ナンバーワン」
実に素晴らしい!
見込み客の記憶に残りやすい。
実は『地域ナンバーワン』と名乗った瞬間から、地域ナンバーワンになれる方法がある。
別に、売上とか、顧客数でナンバーワンになる必要はないし、そもそも、そんな法律はない。
ならば、自社がすでにやっていることで、ナンバーワンのものを探せばよい。
最新、最古、最大、最小、最長、最短などなど
いろんな切り口があるし、地域ナンバーワンを表明してる企業の逆も視野に入れてみよう。
なんせ、業界初とかナンバーワンは言った者勝ちだから(笑
ということで、どんなことを異業種からパクりますか?
どんな分野でナンバーワンと名乗りますか?
さらに言えば、地域という言葉もあやふやなので、自社のある町内会でも良いじゃん(爆
【最新セミナー情報】
第116回売上創造塾 in 岡山 【残り8席のみ】
『小さな会社の発展する基礎作り』
講師:経営コンサルタント カカトコリ
日時:平成29年11月4日(土)
17:30 開場
18:00~20:40 セミナー
21:00 懇親会(別会計 5,000円)
参加費: 10,800円(先振り込み:返金保証付き)
会場:岡山国際交流センター
3階 研修室
定員:16名
※地方の方、タイミングの合わない方のために、DVDの先行予約も
受付中
【申し込み方法】
現在、ホームページの更新中です
とりあえず、スケジュールを空けてお待ちくださいませ
【最新刊】
新作『オープンルール経営のススメ』(同友館)おかげさまで好評です
お求めは、お近くの大型書店またはアマゾンで
印税の一部は児童福祉施設『南野育成園』さまに寄付させていただいています。
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてあなたの大切な方とシェアして頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
=====
公式ホームページはこちら
最新のセミナー情報などをご覧いただけます
⇒ 岡山の経営コンサルタントカカトコリの公式ホームページはここをクリックして下さい
【著作一覧】
『オープンルール経営のススメ』(同友館)
⇒ http://amzn.to/1sulyr3
『幸せな人にとっては当たり前なのに、多くの人がやっていないこと』(あさ出版)
⇒ http://amzn.to/1lPdmxm
『一天地六の法則』(サンマーク出版)
⇒ http://amzn.to/2aCtTn8
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/books_dvd
公式FaceBookページ
FaceBookに登録が無くてもご覧いただけます。
お気に入りに登録しておきましょう。
FaceBookを使っているなら「いいね!」をしてくるとすっごく喜びます。
⇒ https://www.facebook.com/CacatokoriOffice
弊社へのお問い合わせは今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact