事業計画の失敗と本気カレー作りの共通項は何でしょう?
事業計画を作る目的は何でしょう?
本日は金曜カレーの会の活動日。
金曜日にカレーを食べてSNSに投稿し合うという活動。
久しぶりに本気でカレーを作ったらとんでもない失敗をした。
カレーは美味く創れたが全体的には失敗。
次回はより事業計画を綿密に確認しよう。
こんにちは
集客専門コンサルタントのカカトコリです
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【カカトコリのミッション】
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者
ビジネスの入り口は集客
集客のゴールはファン客創り
集客専門の経営コンサルタント。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれる。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評。
頑張る社長が正しく報われる世の中にする
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ボトルネックはお肉だった
カレー「専用」だと安くない
一応予算と言うものがある
事業計画並みに(笑
では、今日の本文の始まり、始まり パチパチパチ
365日ブログ連続更新挑戦中
◆ 事業計画の失敗と本気カレー作りの共通項は何でしょう?
事業計画から目を離すな
やめてくれぇ~~
墓掃除に行く予定の日にかぎって
なんで雨マークなん?

真夏の墓参りは年寄りには危険
熱中症で倒れたら
脱水症状になる前に
墓石の角に頭をぶつけ
失神し出血多量でご先祖様の仲間入り
チ~ン
運よく頭をぶつけなくても
屋外で気を失うと
もれなく年寄りの干物が
出来上がる
まだご先祖様にはなりたくないので
気象情報を見ながら
次男坊の都合にも配慮しつつ
自分のスケジュールにも合わせつつ
墓掃除の日を決めたのになぁ
まぁ
晴れの国岡山の住民は
降水確率が80%以上でなければ
「晴れ」なんだそうだけどな(笑
せっかく計画を立てたのになぁ
計画と言えば3週間くらい前に
ひらめいたことがある
久しぶりに金曜カレーの会活動で
「本気カレーを創ろう」と

おっ!
鋭いのぉ~
「作る」ではなく「創る」
つまり、創作料理に入るかも?
思いついたきっかけは
めったに行かないスーパーで
見かけたカット野菜
カレー・シチュー用に
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを
カットし煮込んである

あとはお肉を準備し
ルーを準備して
煮込むだけ
なぜ久しぶりなのかと言うと
独り暮らしなので
つくったカレーの
処理が大変
ふつうに市販をの
ルーを使うと
一度に4~5皿の
カレーが出来上がってしまう
嫌いじゃないけど
栄養バランスが崩れる
しかもカレーは高カロリー

今回準備したもの
4リットル シチュー鍋
2.8リットル 大ソース鍋
2.3リットル 中ソース鍋
お水 1600㏄(12皿分)
カット野菜 6皿分
牛肉ブロック 5皿分
市販のルー 4皿分
どの鍋を選ぶべきか?
試しに中ソース鍋に
準備したお水だけ入れてみる
お肉や野菜を入れたら
あふれる可能性が否めない
かといって
4リットルのシチュー鍋は
後の洗い物が面倒くさい

上が4リットル シチュー鍋
下が大ソース鍋
うん?
ちょっと気になり
レシピを何冊か読んだら
お水は600㏄で十分じゃん

必然的に大ソース鍋を
選択
この時点では大失敗に気づかんかった
ここまで入念に
計画を立てて準備を進め
昨夜から本気の煮込みカレー作りに
挑んだ
そして
今朝、大失敗に気づいた
試食してみると
「一晩寝かせたカレーは美味い」
という期待通りの仕上がり
が
米はあっても
ご飯が無い

10キロ入りのストッカーに
お米はたっぷりある
いつも大ソース鍋で炊く
一度に炊く量と
保存容器のバランスが良いから
ところが大ソース鍋は
いまはカレーがいっぱい
カレー作りに集中しすぎて
「カレー『ライス』」
から視線がずれてしもうた(大泣き
皆さんも
目の前の「作業」に
没頭しすぎて
事業計画からのずれに
気付かないという大失敗をしないようにな
と言うことで
次回は500㏄のお水と
ご飯の先炊きでリベンジするのか?
そして
ジャガイモは
もう少し小ぶりになるよう
下ごしらえもしようっと

料理のマネジメントは
難しいのぉ(激涙
【追記】
この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます
⇒ https://tinyurl.com/27q3vevn
【過去セミナー参加者の声】

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
インターハイのバスケの試合を見学

3位ッ決定戦に相応しい
良いゲームじゃった
何十年ぶりじゃろう?
インターハイを生で見たのは
高校以来かも?
お気に入りの文具屋さんで
こだわりの文具を調達
金曜の準備が整った

おやつも準備できた

いざ、出陣じゃ!(笑
では、またあした
お会いできることを楽しみにしております。
質問やお問い合わせは下記の
問い合わせフォームから遠慮なくどうぞ
無料相談も承っております
いただいた質問にブログで回答することがあります
もちろん、匿名で
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【最新無料レポート】
「集客ツールとその特徴」
無料申込は今すぐこちらから
⇒
https://https://ssl.formman.com/form/pc/l8MhSbiYR9XkfwBJ/
サンプルはこちらからご覧いただけます
⇒
https://www.cacatokori.net/blog/2025052018440
【8月の無料メールマガジン】
「名刺交換後記憶に残す秘術」というお話です
⇒
http://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact