「 時間 」 一覧

夏休みに気を付けたい事

特に起業を考えている方や社長になって間がない方へ『アリとキリギリス』はご存知です …

大谷翔平にはデコピンより浮世絵

社長と社員さんでは役割が違う。目先の売上を作るのが社員さん。将来の売上を作るのが …

海の日と正しい連休の過ごし方

「お金が無い」が口癖の人はお金の管理が下手な人。
「時間が無い」が口癖の人は時間管理が下手な人。
ボーナスが出た後の連休をどのように過ごしていますか?
管理は何のためにするの?
有効活用だよね?
事前の計画が無ければボーっと無駄に過ごすだけ。

良い広告の作り方に興味ありますか?

営業の何が大変かというと、興味のない人に販売しようとすること。
飛び込み営業や訪問販売もしたこともある。
ある顧客は「今日は○○の件です」と言った瞬間に「いらん」と即決回答。
非常にありがたい。
すぐに次の商談に進める。
次の訪問の時間ができる。

社員は自主的になり主体的に行動してほしい

人が成長するのは体験した時。
上手くいった時ではなく、失敗した時により深く学ぶ。
悲しいかな、人間は失敗からしか学ばない生き物。
自主的に実践し失敗することで主体性が生まれ責任感を持つようになる。
社員の成長には時間とお金がかかる。
成長を見守ろう。

10年ビジョンと未来年表

10年ビジョンとセットでやると効果的なワーク。
未来年表。
家族の誰が何年後に何歳になるか?
その時にどんなイベントが予想されるか?
未来を創るには時間とお金の両方が必要。
準備を考えると早いほど有利。
必要な情報も集まりやすくなる。
子供の夢の為にも。

世間は三連休だというのに

起業家の方々がよく言われる。
時間があれば
お金があれば
知識や体験があれば・・・
そんな人にかぎって、この三連休はどんな時間やお金の使い方をしているのか気になる。
本当にやる人は言い訳をしない。
できることを積み重ねるのが目標に近づく唯一の方法。

コミュニケーションのカギ

コミュニケーションは言葉の定義付けから。
単語の意味が一致していないと会話が成り立たない。
自分が理解できているからと言って相手が知っているとは限らない。
伝わらない原因は発信する側にある。
コミュニケーションの目的は行動。
時間の無駄遣いを防ごう。

売れない原因は合コンにあり

今週は『原点回起』という
共通言語のイベントに参加した。
回帰ではなく回起。
時間はいつもだれにも
一方通行。
原点に立ち返り
再起しろという
強いメッセージ。
原点を思い出しているのだが
ほんのささやかな成功と
浜の真砂よりも多くの
恥と失敗しか思いだせない。

商談しても売れないんです

商談しても売れないときはある。
こちらにはこちらの
都合があるように、
顧客には顧客の都合がある。
都合の悪いことは
言わないのが人間。
お客様の都合に合わせる必要はない。
どうすれば、都合を知ることができるか。
限りある時間を効率よく使おう。