医者にこの言葉を言われたら信じるな
医者が言うと信じれない言葉がある。
「痛くない」と「大丈夫」
いちいち患者の痛みを感じていたら仕事にならんから。
怖くてメスなど入れられないじゃろ(笑
一時的には痛くても良くなると信じているから処置できる。
コンサルも同じ。
嫌われる覚悟が必要な仕事。
こんにちは
集客専門コンサルタントのカカトコリです
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【カカトコリのミッション】
良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者
ビジネスの入り口は集客
集客のゴールはファン客創り
集客専門の経営コンサルタント。
時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれる。
多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評。
頑張る社長が正しく報われる世の中にする
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
総合病院は飛び込みはダメ

この制度おかしくない?
患者のたらいまわしになる気がする
では、今日の本文の始まり、始まり パチパチパチ
365日ブログ連続更新挑戦中
◆ 医者にこの言葉を言われたら信じるな
世の中には物好きが
おるもんじゃ
GWの好天の中
家族を放置し
高い参加費を払い
自らの身体を痛めつけ
24時間寝ないで100キロも歩く
家族とは不仲になるし
お小遣いは減るし
眠いし
そして
健康に悪い
今年は
右小指の血豆と
左親指の「爪下血腫」
その「爪下血腫」の
写真を見たいという
悪趣味なのか
下半身の専門家なのか
爪に熱心な研究家か
まぁ
普通の人じゃないわな(笑
いきなりですが知っていますか?
爪の異常は何科に行くべきなのか?
実は皮膚科
爪は皮膚の一部
ということで
近所の巻き爪対応が
可能な皮膚科を受診しました
症状を話したところ
「皮膚科じゃなく形成外科ですね」
と言われた上に
「紹介状が無いと高くなるんですが」
と(これも痛い
そこで提案されたのが
「事務職では判断できないのでナースを呼びますか?」
次に出てきたのは
岡100に出たことがある
ナースさん、松本さん
湯次神社から備前中の
下りで詰めを傷めたみたいです


見せたのがこの状態

言われたよ
「この爪で100キロを歩くなんて無謀です」
たしかに痛いのは痛いけど
下半身どころか
全身が痛いので
もはや爪の痛みなんか
気にならない
「なんか、おかしいな」
程度
約20キロ先の
閑谷学校のあとの
農免道の下りが
問題になるくらい

実際に閑谷の農免道を
下り始めると
疲れているのか踏ん張りが効かず
ブレーキが効かない
スピード記録がこれ

緑が普通
青が濃いほど遅い
黄色から赤は速い
審判に見られると
ヤバい
いや
歩いているんだよ
異常に速いだけ
実際に審判に注意された
「走っているように見えたけど大丈夫です」
と
ちなみにラップタイムは

そして
本日やっと
形成外科から紹介された
かかりつけの「整形外科」を
受診

「血腫」とは文字通り血液が
たまっている状態
血液を抜くと
楽になると聞いていたので
診断と処置の説明には同意
ただし、処置のために出てきた
注射針を見てビックリ
直径が100メートルは
あるんじゃないかと言うような
巨大な注射針
いやいや
100メートルもあったら
親指どころか
病院そのものが吸収されるぞ
落ち着け自分
せいぜい1ミリじゃ(笑
どう見ても痛そう
「これ痛いですか?」
「大丈夫、大丈夫
皆さん耐えていますから」(驚
針を挿入された瞬間
あまりにも激痛が凄くて
オシッコちびりそうに・・・
なるほどじゃなかったけど
「いったぁ~~」と声が出た
医者の
「大丈夫」
ほど信じてはいけない言葉はない
(キッパリ

そして
帰りのお会計の時に
本来なら今日のブログに書く予定だった
『リピート客を増やす方法』の
ヒントが転がっていた
ということで
明日のブログは
『リピート客を増やす方法』です
お楽しみに
【追記】
この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます
⇒ https://tinyurl.com/226qs6e6
【過去セミナー参加者の声】

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
近所の心臓の専門医の皮膚科を受診
たらいまわしの始まり
肺炎はほとんど治った
100キロ歩行後に病院に行くとは思わんかった
本当に練習不足じゃったな(反省
では、またあした
お会いできることを楽しみにしております。
質問やお問い合わせは下記の
問い合わせフォームから遠慮なくどうぞ
いただいた質問にブログで回答することがあります
もちろん、匿名で
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【以下告知】
【5月の無料メールマガジン】
「記憶に残る名刺の作り方」というお話です
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
⇒
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
【著作一覧】
⇒
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒
https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
⇒
https://www.cacatokori.net/contact