地域に密着した中小企業が地元客を呼ぶ方法

   

地域密着型の中小企業は地元客の集客が生命線
一般的な広告はもちろん地元ならではの広告手段がいっぱいある。
エリアを絞ることで濃い告知広報活動ができる。
30分が商圏。
目指すのは地域ナンバーワン。
地元で愛される企業になろう。
地域貢献を大切にしよう。

こんにちは
集客専門コンサルタントのカカトコリです

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【カカトコリのミッション】 

良い会社を創ろうとする素晴らしい経営者の良き伴走者
ビジネスの入り口は集客

集客のゴールはファン客創り
集客専門の経営コンサルタント。

時々、叱るので「集客の鬼」と呼ばれる。

多くのクライアントさんから
「解かりやすく実践的で、成果に結びつく」と好評。 

頑張る社長が正しく報われる世の中にする

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

歩いて15分の整形外科

100キロ歩行で痛めた足の治療
今回で通院終了

では、今日の本文の始まり、始まり パチパチパチ
365日ブログ連続更新挑戦中

◆ 地域に密着した中小企業が地元客を呼ぶ方法
 
「テリヤキバーガー」といえば
森高のこの曲じゃないの?

⇒ https://www.youtube.com/watch?v=so83X46J_X4

曲のプロモーションの
日かと思った(違

モスバーガーが
1973年5月15日に
世界で初めて
テリヤキバーガーを
発売した日なのだとか
 
常連客の女子高生からの提案で
彼女が通う高校の文化祭で
50個を無償提供したという
エピソードもある
 
テリヤキなら
ジジイにも食えるから
ほんと不思議じゃ


 
モスバーガーは
もともと立地の不便な
ところを選んで展開していた
 
その代わりに
味で勝負しようという
強い信念を持っていた
 
我々、中小企業は
強みとそれを信じ切る
強い信念を持っているだろうか?

ちょうどこんな質問が届いている
 
ここから
 
地元客を集客したいです
どんな方法がありますか?
    40代 飲食店 男性

ここまで
 
素敵な質問をいただき
ありがとうございます

「地元」ってどのくらいの
広さのエリアを
想定しているんだろう?

バイパスに面しているとか
エキナカでもない限り
普通の小売店の商圏は
小学校のエリアに準ずることが多い

オリジナリティが高く
知名度があるなら
別だけど
多くの飲食店は知名度が無い
 
オリジナリティの高い
売りが決まっている前提にするよ
 
基本はやっぱり
ポスティングじゃろうな

ポスティングは奥が深いんよ

チラシのキャッチコピーが
イケていないと
いきなりゴミ箱に行くからね

キャンペーンをするにしても
顧客の潜在ニーズに
届かなければスルーされる
 
安売りをすると
その時しか集客できない
 
お試し価格や無料サンプルを
提供するなら
リピートしていただくための
からくりを同時にやらないと
実りの無いキャンペーンに
なってしまう
 
よくよく考えてやろうね
 
イベントに便乗し
知名度を上げるという
方法もある
 
ボーリング大会
ゲートボール大会
カラオケ・・・

朝市やマルシェ
縁日や夜店

企画するのは大変だから
初期のうちは既存のイベントに
便乗した方がえぇと思うよ

知名度を上がるためには
ありとあらゆる広告物も活用したいところ
 
路線バスの停留所のアナウンス
横断陸橋の命名権
何て言うのもあるよ
 
バス停に
企業名入りのベンチを
提供している知り合いもいる
 
商売に直接関係ないところでは
横断歩道の黄色い旗を
寄贈したこともあるよ

基本はいかに認知されるか
 
打つ手は無限にありそう
 
業種業態や経営規模によって
効率的な方法は異なるよ

どんな組み合わせが良いのか
気になる方は
遠慮なくお問合せ下さいませ
 
素晴らしい質問を
ありがとうございました。

【追記】
 
この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます
https://tinyurl.com/yn8gpac2

【過去セミナー参加者の声】

【昨日の出来たこと&嬉しかったこと】
 
通院のついでに買い物

コンビニ
ドラッグストア
スーパー
郵便局
すべて30分以内にある
 
特に老後はどこに住むかは重要だと
実感

では、またあした
お会いできることを楽しみにしております。
 
質問やお問い合わせは下記の
問い合わせフォームから遠慮なくどうぞ
いただいた質問にブログで回答することがあります
もちろん、匿名で
 




本日もお読みいただきありがとうございます

この記事は参考になりましたでしょうか?

感想コメントなどをいただくと励みになります。

あなたの大切な方に記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてシェアしてください。
きっと喜ばれるとおもいます。

このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ

【以下告知】

【5月の無料メールマガジン】
「記憶に残る名刺の作り方」というお話です
無料登録は今すぐこちらをクリックして下さい
https://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori

【著作一覧】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM

【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
https://amzn.to/2KAvObF

弊社への【講演やセミナー依頼、経営相談】は今すぐこちらからどうぞ
https://www.cacatokori.net/contact

 - 集客 , , , , , ,