中小企業の為の売上安定策
ようこそ 岡山の経営コンサルタント カカトコリです。
ビジネスの入り口は集客です。
集客を入り口とした経営コンサルタント。
特にBtoBのお仕事の販路開拓や新規開拓を低予算で仕組み化することが得意で「集客の鬼」と呼ばれることが多いです。
出席しないで、反対意見も述べない者は、決まったことに同意したものとみなす。
これは、弊社の会議のルール。
乱暴に思われるかもしれないが、これくらいきついルールにしておかないと、民主的な経営はできないと思っている。
賛成なのか、反対なのか。
反対なら、代わりの案はどうなのか。
単純に反対するだけなら、サルでも出来る。
そんな、こんなで、投票日は出張中なので、期日前投票に行ってきました。
投票所の受付に若い女性がいたので
「おっ。七夕なのに、こんなところにおってもえぇの?」
とか、半分本気で言いながら、岡山市の少子化対策が気になってしまった。
ちなみに、公約が短すぎるのは論外
やたらに長いのは、なんか、国民にばれたら困ることがあるのか?と疑うのは私だけ?(爆
さて、本日は先週末の売上創造塾のセミナー「売上安定策」の感想などです。
あなたのお仕事のヒントがあるかも?

◆ 中小企業の為の売上安定策
先週末は、毎月、開催している『売上創造塾』
今年になって、成果を上げるための発想方法、ひとつの商材にプラスして次の商材の発掘方法、少予算で集客する方法、売れる仕組みの創り方、商品そのものを魅力的に魅せる方法、いかにしてリピートしてもらうか、などなど、どちらか販売方法を中心にお伝えしてきた。
商品三分に売り七分 と言う言葉がある。
どんなにすごい商品を作れても、全員のお客様に満足していただけることはあり得ない。
たとえば、品質は良くなったけど、高額になったのでは、お金を払いたくない方からは不満の声が上がることになる。
じゃぁというので、同じ品質の商品でも、高額なほど喜ばれる商品もある。
たとえば、ブランド品や贈答品など、「見栄」に関連する商品。
そこで、今回は、セミナーに常連で通っていて、商品開発が趣味のような社長のために、商品開発じゃない売上を安定させる手法を伝えたくてセミナーを企画した。

一言で表現するなら「看板商品を作れ」ということ。
きっかけは、長女の嫁ぎ先の親戚。
堺市にある和菓子屋さん。
もうすぐ、創業700年になる。
商品は一品のみ。
お土産でいただいたんだけど、超美味。
さすが、700年の伝統。
職人の魂がこもっている。
そこまではいかなくても、例えば、お寿司屋さん。
一般的な人気メニューはあるんだろうけど、たとえば、うちのアナゴは同業者も買いに来るよ なんて、アナゴがあれば、アナゴ好きは文字通りよだれを垂らして行列を作ること間違いない。
今回は、自動車の板金塗装をされている店長さんが参加されていた。
某ドイツ車や某イタリアの高級スポーツカーのディーラーさんが、お忍びで外注してくるような職人がいる板金工場。
某国産車の販売店を経営されている社長さんの奥様も、ご主人に内緒でやってくるのだとか。
そんな、プロフェッショナルに人気の工場。
ただし、すっごくこだわるので、価格では負けるという悩みを抱えていらっしゃる。
過去に何人かのコンサルタントさんのお世話になったみたいだし、実際に名前も聞いたんだけど、ビジネスモデルの構築や、マーケティングは知っているけど、肝心な戦略が練れないもんなぁ。(もちろん、ネットで名前は出せません 笑)
実にもったいない。

セミナーの中で、ちょっとだけ触れた、売上を2倍にする公式を応用して客数を減らせばいいんだけどな。
ところで、6月の『事例に学ぶ、リピート客育成法』のDVD(アマゾンで販売中)をご覧になった、ヘルス系のサロンを経営されている方からこんな感想をいただきました。
一部、 個人情報に配慮し編集済み
ここから
夜分に失礼いたします。
DVD届きました、ありがとうございます!
観てよかったではなく、ひたすら実践します。
あれから、もうすぐ損益分岐点に届くところまで来ました。
数字だけで見ればまだまだですが、口コミと紹介で伸びています。
利用率(リピート率)も、通常のフィットネスクラブの5倍になっています。
既存顧客に満足していただき口コミを生む。
その戦略の中で、今回のDVD内容はドンピシャだと、感じています。
ありがとうございます。
ここまで
もう、134回もやっている売上創造塾ですが、50回目以降はAmazonでDVDを販売していますので、興味のある方は検索してみて下さいネ
さて、以下は例によってセミナーに参加された方々のアンケートより
今日いちばん印象に残ったこと
興味はどうやって計測する
相手の事をよく知ることがポイントかなと
相手(人)の本能や心理を知ること
有名希望 昼は保育園園長 山本達己 さま

初参加の私にも大変解りやすい言葉で説明して頂き、ありがとうございました。
内容も実践的で帰ったらスタッフと共にすぐにやってみようと思います。
肩のこらない、なのに、多くの事を学べるセミナーでした。
また参加したいです。
本日はありがとうございました。
同業者が頼みに来る自動車板金店 店長さま

本日はためになるセミナーありがとうございます。
本日のセミナーでためになった内容は自社でなにで1位になれるのかを再度検証してやっていきたいと思いました。
有名希望 トイマーケット 藤原英司 さま

自己紹介の必要性
自己をしり、強みを磨く
初見を考え、わかりやすく興味がわく紹介
方向性をもう一度考えなおす。
美容と健康サロン経営 50代 男性

参加者に話題を振ったりなど、アドリブもあって楽しい会場でした。
コンサルタントは預言者ではない、やってみない限り結果なんて分からない。
と言う言葉に背中を押してもらいました。
考えてばかりいないで行動に移してみます。
漁師アシスタント 30代 男性

などなど
次回は8月6日
キーワードは「脱下請け」
主な内容は、販売網の構築方法や、協力業者の探し方です
詳細が決まったら、告知しますので、まずは、手帳を開けてスケジュールを確保してお待ちくださいませ。
お楽しみに。
セミナーやブログでも伝えきれない、濃いめの情報をご希望の方は無料メルマガの登録をどうぞ
今すぐ、こちらをクリックして下さい
⇒ http://www.cacatokori.net/merumaga/the-cacatokori
本日もお読みいただきありがとうございます
この記事は参考になりましたでしょうか?
感想コメントなどをいただくと励みになります。
記事の下にあるSNSのボタンをクリックしてあなたの大切な方とシェアして頂けるとすっごく喜びます。
このブログを「お気に入り」に登録しておくと便利ですよ
【著作一覧】
⇒https://www.amazon.co.jp/-/e/B0043T34ZM
【最新セミナー情報】
⇒http://www.cacatokori.net/seminar_information/new
【過去セミナーDVD】
過去、セミナーを収録したDVDのお求めはこちらからどうぞ
⇒ https://amzn.to/2KAvObF
弊社への【お問い合わせ】は今すぐこちらからどうぞ
⇒ http://www.cacatokori.net/contact